高尾山から陣馬山へと登ってきたよ


身に付けているものみんな安い。
靴下は厚めのもの。適当に選んだけど少し変な色だった。
リュックの中は小型の懐中電灯やビニル袋やタオル、ティッシュ、レインウェアの上下など。
電車で読む為に買ったジャンプが入っていて重い。
前回もジャンプを入れたリュックを背負っていました。
亀仙流の修行です。
靴は東京靴流通センターで買った1990円の運動靴です。
トレッキングシューズとかステッキとかのアウトドアグッズは無しです。


先週初めて高尾山を登った時は稲荷山ルート(知らなかったけど一番大変らしい)から登ったので、今度は六号路から行きました。ケーブルカーも乗ってみたいけどまた今度。
始発で来たけど既に人がちょこちょこいます。


六号路に向かう途中。お地蔵様がいっぱいだ〜


7時頃から登り始める。
多くの人が歩いたことにより根が露出しているんだそうです。
台風による大量の倒木もこういったことが影響していそうです。
根を踏み傷付けたりせぬよう土のところを歩きます。


ヘビかと思った。結局この日、ヘビを見ることはなかった。


苔をかたつむりが這っています。
写真を撮ってたら次々と他の登山者に追い越されて行きました。
みんな、登ることに精一杯です。


ガッツリ倒木している。


この看板が何なのか良く解らずぐぐってみました。
山中にいくつか立っているこの看板に記されているアルファベットを集めて競争をするんだそうです。
一度憶えてしまえば勝負にならないので二度三度遊ぶことはできなそうですが、果たして本当なんでしょうか。


落石防止の為の菱形金網の柵が脱落している。台風の影響かどうかは謎。


台風の影響により、六号路はここで通行止め。前回登った稲荷山ルートで迂回する。


矢印が向いている方は通行止めでロープが掛かっている。


さんさんたるありさま。


倒木


根っこがごっそりいってる。


何がどうなっているのか。一応通れる。


グシャリ


グチャリ


着いた。色々撮ったり体力に余裕を持たせる為のろのろ歩いていたお陰でこの時は既に9時。
前回は1時間ちょいで登って筋肉痛になった。
今回はゆっくり余裕を持って進んだので、陣馬山まで行っても筋肉痛にはなりませんでした。


朝はセブンイレブンで買ったパンを二つ食べた。
間食として前回に高尾で買ったおみやげの余りの高尾まんじゅう(身体に悪そうな色)と、お茶屋で買ったお土産のみそピー。


高尾山頂からの眺め。晴れていて雲が多かったです。眩しかった。画面殆ど白く飛んでますね。
鉄塔が連なっているのが良かった。鉄塔といえば特撮なので良いですよね(?)


高尾山頂から陣馬山へ向かいます。またしても倒木しています。


立ってる木から裂けて落ちています。


仮面ライダー


蝶だ!花だ!前回は見掛けなかったけど、今回は蜂がいっぱいいて花の咲いている場所を歩くのが恐ろしかった。


羽が欠けている。


しっちゃかめっちゃかとっちらかってる。


小仏城山に到着。10時25分。


塔だよ〜


相模湖だよ〜


小仏峠。10時49分。


トンボだよ〜


景信山。着く直前に道にうんこが落ちてた。
犬を連れて走っている人がいたけど、うんこちゃんと拾ってるんだろうか。
あと、陣馬山ではマウンテンバイクで登ってる人もいた。
11時33分。


景信山の茶屋を通り過ぎるところで見た、バッタっぽい虫。
あと、この虫を見たのとほぼ同時に黒くて背中がカラフルなトカゲがいた。
すぐ石垣の隙間に隠れたから撮れなかった。
この後、脚のすごく長い宇宙生物っぽい蜘蛛を見てテンションが上がったけど、特に他に変わった生き物はいなかった。


再び倒木。


尚も倒木。


更に倒木。


実に倒木。


正に倒木。


故に倒木。


12時39分。陣馬山までもう少し。
このニ十分後くらいに雨が降り始め焦る。


13時22分、陣馬山頂だ〜!ヤッター!
けど曇ってる。


と思ったら晴れた!雲の流れが速いです。
遠くの山々に雲の隙間の光が注いでいて、そこだけ色が極端に明るくなっていました。
雲が流れるのに従って明部がゆっくりと這って行くのを見るのが面白かった。
雲が多く、残念ながら富士山は見えませんでした。



そして再び不健康な色のまんじゅうを食べました。
山頂には意外と人が多く、二十人程はいたように見えました。
お茶屋さんも開いてたけど後でオソバを食べる為、我慢しました。
お土産を買った際、店主に「高尾山から?」と尋ねられそうと答えたけど、何故一目で判ったんだろう。
陣馬から登って高尾や和田峠へ向かう人も多くいる筈なんだけど……
ここで熊除けの鈴を買いました。
靴から何から山登りの為の物を何一つ買わずにいたのでこれが初の山登りアイテムです。
前回、雨が降って滑って盛大にこけたので、運動靴では危ない上に足に掛かる負担も大きいと感じました。
なので、トレッキングシューズくらいは買った方が良いと思うのですが、まだ早いような……




机の上にあった図。

この辺りでは既にデジカメのメモリー残量が無く、不要な画像を選んで消しながら撮っていました。
道標なんかも全部消してしまいました。
そしてバッテリーも切れてしまい、電池を一旦抜いてまた入れてを繰り返し、騙し騙し撮っていました。
満充電してきたのに……

陣馬山頂からバス停までは丁度一時間くらい。
バスは一時間に一本しか来ないので急いで降りるんだけどなかなか急勾配で降りるのが大変。


倒木です。倒木です。
前回は雨により小仏峠から下山したんですが、あちらはとても楽でした。
陣馬山ではいまいち足の置き場所が定まらず苦労します。
道幅が狭いし、角度が急なせいで物の立体感が掴みづらい。
足元ばかり見ていると行き先の通路を見失う。
ゆっくり下りると膝にも負担が掛かります。
もし夜に下山しようとしたらきっと帰れないだろうと恐ろしくなりました。


バス停へ向かう途中の道で見た、横転した車。
外装が外されボロボロだった。


バス停付近の家の乗り物。すげ〜

この後、丁度バスに乗れて高尾駅へ。
高尾山口まで戻ってオソバ屋二軒へ行き、天せいろと自然生蕎麦を食べました。
お店の近くのお店で栗ようかんを買い、駅へ向かいます。
駅のお土産屋さんは閉まっていて柿ようかんとかりんとう饅頭が買えませんでした。
帰りの電車で降り損ね京王線で新宿まで行ってしまい、池袋を通ったので地下食品売り場の麻布かりんとでかりんとう饅頭を買い、帰りました。

なんとも長くなってしまいました。
ほんとはもっと細かく記録するつもりだったけど、とりあえずここまでとします。

それにしても、踏み固められた山道を通ってこれだけしんどいということは、山を最初に拓き始めた人達は確実にブットんでたんだろうなと改めて感じさせられました。

またそのうち山登りしたいです。オソバが食べたい。